こんな時にはご相談下さい。
先月取引先が倒産してしまった… 他の取引先は大丈夫か心配。 | ![]() |
大手ゼネコンの仕事を受注した。傷害保険加入を義務づけられているが、下請け業者も含めて保険加入したい。 | ![]() |
会社でいくつかの保険にそれぞれ加入している。事業所(店舗)が複数あって保険契約もバラバラ。補償のモレ・ダブリがないか心配。契約を一本化できないものか。 | ![]() |
高額な機械設備を導入している。操作ミスによる破損や修理費用が心配。
|
![]() |
商品・機械器具・現金・有価証券など、保管・輸送・展示中の損害が心配。 | ![]() |
その他にも 自動車保険(フリート契約)・火災保険・履行保証保険・関税ボンド・海上輸送保険・マネーディフェンダー・企業財産包括保険・介護事業者保険・医師賠償責任保険・施設賠償責任保険・生産物賠償責任保険・興行中止保険・レクリエーション傷害保険・食品リコール保険 など取り扱っております。 ※このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
|


■役員退職金対策 役員の退職慰労金・弔慰金には従業員のような法的保護がありません。 期待する退職慰労金を経済の好・不況・業績の良否に関係なく、確実に受け取るためにはそのための計画が必要です。 |
![]() |
99歳満了定期保険 逓増定期保険 終身保険 など |
■事業保障対策 経営者に万一のことがあった場合、取引先や債権者は、負債や運転資金の早期返済を迫ってくる可能性があります。 安定した事業活動のために、事業保障対策が必要です。 |
![]() |
65歳満了定期保険 など |
■事業承継対策 経営者に万一のことがあった場合、後継者は高額な相続税の支払いを迫られ、納税資金確保のため自社株・事業用資産を売却せざるを得なくなる場合があります。 |
![]() |
終身保険 など |
■退職金対策 企業の発展に大きく寄与してくれた従業員の老後を、より豊かなものにするためにも、退職金の確保は不可欠です。 |
![]() |
養老保険 確定拠出年金 など |
■弔慰金の準備 従業員に対しても、これまでの功績に応える確かなカタチとして、また、ご家族の先行きを安定させるためにも弔慰金の準備が必要です。 |
![]() |
定期保険 など |
その他にも 福利厚生向け団体がん保険 など取り扱っております。 |